作品紹介
  • true tears
    truetears
  • 恋旅
    恋旅
  • サクラクエスト
    サクラクエスト

モデルコース「サクラクエスト」なんチャリコース

「サクラクエスト」なんチャリコース

南砺のレンタサイクル「なんチャリ」で舞台モデルの空気を全身に感じるアニ旅!

https://www.tabi-nanto.jp/nanchari/

東海北陸自動車道・城端サービスエリア(ハイウェイオアシス)(11:00頃)

SA内にはアニメ「サクラクエスト」をきっかけに始まったリアル活動「桜ヶ池クエスト」の巨大壁画が設置されています。
https://sakuragaike-quest.com/

【各地から自家用車にて】
※城端SAに出入口はありません(スマートIC整備工事中)。北陸道方面からお越しの方は手前の福光ICで下り、一般道でハイウェイオアシスへ。名古屋方面からの方はSA経由でハイウェイオアシスに入れます。
※中京方面、福井方面からお越しの場合は以下のドライブプラン利用がオトクです!
https://www.anitabi-nanto.jp/news/482/
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/page/?id=233


【名古屋から高速バスにて】
https://www.iruka-net.jp/kitokito
http://www.kaetsunou.co.jp/highway/nagoya/

徒歩 約5分
「なんチャリステーション」(11:05頃)

自転車をレンタル(1台1日1500円)
・南砺市クリエイタープラザ→電動アシスト付自転車
・ヨッテカーレ城端→クロスバイク
https://www.tabi-nanto.jp/nanchari/

自転車 約1~3分(なんチャリ)
飲み物やお昼ごはんを買ってレッツゴー♪(11:40頃)

・南砺市クリエイタープラザ内「カフェトリアン」
地元店ベーグルサンドがテイクアウトできます。
https://cafe-trian.jp/

・ヨッテカーレ城端
南砺のお米で作ったバリエーション豊富なおむすびが名物です。
https://www.yottekare-johana.com/

・エピスリースリジェ
国産小麦粉、天然酵母と地元食材にこだわったサンドウィッチ 
※土日祝のみ営業
http://www2.tst.ne.jp/equipe-1/index.html

・デイリーヤマザキ 城端サービスエリア店
毎日店内でパンを焼いています。
サービスエリア内には絶対に自転車を乗り入れないでください!

自転車 約10分(なんチャリ)
桜ヶ池公園(11:50頃着→12:50頃発)

湖畔の風景、遊具広場、桜ヶ池神社などアニメ「サクラクエスト」でモデルとなった場所がたくさん!桜ヶ池を一周しながら探してみてください。

自転車 約30分(なんチャリ)【丘陵地より砺波平野を見渡しながらの快走!】
ドメーヌ・ボー(トレボー株式会社)(13:20頃着→14:00頃発)

https://tresbeau.co.jp/
ぶどう栽培から醸造まで全てを地元で行うワイナリー。工場見学もできます。

自転車 約20分(なんチャリ)
向野の一本桜(14:20頃着→14:40頃発)

川沿いに自生するエドヒガンザクラの大木。残雪の袴腰山を背景に、力強く花を咲かせる姿は美しく、見頃の4月上~中旬には多くのカメラマンが訪れます。
桜の季節には少し足を延ばして是非お立ち寄りを!

自転車 約20分(なんチャリ)
城端麦酒(15:00頃着→15:30頃発)

https://www.jo-beer.com/
全国にファンを広げている地ビール工房。お土産にオススメです。

自転車 約20分(なんチャリ)
「なんチャリステーション」(16:00頃)

自転車を返却

【自家用車で来られた方、名古屋方面への高速バス乗車の方は・・・】
・南砺市クリエイタープラザ
・ヨッテカーレ城端
↓↓↓徒歩 約5分↓↓↓
東海北陸自動車道・城端サービスエリア(ハイウェイオアシス)
https://www.iruka-net.jp/kitokito
http://www.kaetsunou.co.jp/highway/nagoya/


【高速バスで来られて高岡・金沢方面へ向かう方は・・・】
・城端駅観光案内所
※高岡方向の高速バスは城端SAでは降車のみ可能で乗車できません。
※「なんチャリ」は別ステーションに乗り捨てができます。
↓↓↓徒歩 約1分↓↓↓
JR城端駅
・城端線乗車 時刻表
・「世界遺産バス」乗車 時刻表
(いずれも高岡方面へ向かいます)

※各時刻は2023年2月現在、休日ダイヤでの情報です。最新情報は各リンク先にてご確認ください。
LOADING